施設日記

2015.9.18
旬栽食講座
9月12日旬採食講座では秋晴れの中、稲刈りが行われました。

畔もとを手作業で刈取り、残りは稲刈り機で刈取りしました。
稲刈りが初めての人達も、子ども達も大活躍
 
田んぼがぬかるんでいたので、足をとられ苦労しました。

運搬車でイネを運び、はざかけをすると収獲の喜びがわいてきました(^_^.)
2015.9.1
旬栽食講座
第6回旬栽食講座が開催され、参加者17名で
ブロッコリー・白菜・大根・小かぶ等の播種をしました。
夏休みで子ども達も頑張りました(汗)

旬の野菜もいっぱい収穫できました。
楽しみに待っていたブルーベリーも沢山収穫できましたよ
美味しくていっぱい食べ満足!持ち帰りもいっぱい(ー_ー)!!

昼食は夏野菜の天ぷら・冷やし中華など
収獲した野菜満載の食事となりました。
次回は稲刈り 天気がいいことを願っています!!
2015.7.13
石窯活用講座
7月5日(日)石窯活用講座が開催されました。
今回は「親子・ファミリー」15名の方が参加されました。

石窯ピザ 初めてー(わくわく)
始めに皆で生地をこねます。
子ども達も真剣な表情です。
何をトッピングしようかな?
旬の野菜をいっぱい石窯で焼いて食べました。
美味しかったよ、お腹いっぱい!

今日は子供用に火おこし・チーズ作りの体験もあり
親子共々大満足の一日になったようです。


2015.7.13
旬栽食講座
7月11日(土)
第5回旬栽食講座が催され、18名の参加者で畑がいっつぱいになりました。
食材の収穫をします。
 旬の野菜(リーフレタス・ズッキーニ・モロヘイヤ・きゅうり・オオワカメ・
     ツルムラサキ・インゲン・赤シソ・青シソ)等沢山収穫できました。

黄梅採り、大豆の播種をしたあと 昼食は流しそうめん
流しそうめんは初めての方もいて大人気!
自分たちが作った野菜がサラダになり嬉しい
野菜が大きくなるのが嬉しい(参加者の声)

次回もたくさんの夏野菜が収穫できそうです。
2015.7.5
郷土料理
平成27年6月23日(火)
郷土料理作りが開催されました。

スタッフを含む17名の方たちが柏餅・からすみ作りを楽しみました。    梅じゃこの混ぜご飯・らっきようの甘辛煮など旬の食材を使った料理も盛りだくさんで皆さん大満足!!
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31