
- 2024.7.16
- 竹細工教室

1メートル位の長さで薄さ0.6mmくらいにするのです。
薄くするために、包丁のようなもので皮と身の部分を、指先で感じながら難関の節を超えられた時には、皆さん大喜びでした。
うまく剥いだ竹がキレイにしなったならば、竹ひご1本完成。
次の段階が楽しみです。
薄くするために、包丁のようなもので皮と身の部分を、指先で感じながら難関の節を超えられた時には、皆さん大喜びでした。
うまく剥いだ竹がキレイにしなったならば、竹ひご1本完成。
次の段階が楽しみです。


- 2024.7.9
- ホームページ研修を実施しました

今後、頑張ってアップしていきますので、お楽しみに!


- 2023.3.11
- 「わらぞうり」作り

ポカポカ陽気の中、戸外で和気あいあいと講師の指導の下、「わらぞうり」作りに挑戦してみえました。
「実際にやってみるとむずかしいね」「数をこなすと上手になるよ」「皆でやると楽しいね」などの会話が聞かれました。それだけに出来上がりの楽しさは、ひとしおでしょう。
若い方達が、これからの伝承者になるのが楽しみです。
「実際にやってみるとむずかしいね」「数をこなすと上手になるよ」「皆でやると楽しいね」などの会話が聞かれました。それだけに出来上がりの楽しさは、ひとしおでしょう。
若い方達が、これからの伝承者になるのが楽しみです。
