
- 2019.11.12
- 「すげか」その3(リース作り)

今日のグループは、定期的にご利用を頂いている「すげか」です。
今日は、「リース作り」をしました。
最初に、材料となる「アケビ」、「マタタビ」、「山ブドウ」、「藤蔓」の蔓を参加者全員で、山へ採取に行きました。
帰って来て、早速、作業開始です。まずは、蔓を丁寧に、葉っぱや余分な蔓を整理します。
次に、太い蔓や細い蔓をバランス良く、輪になるように巻いていきます。
皆さん、経験者ばかりで、とても手際よく作業をされました。
今日は、基礎となる物を作りました。後日、それぞれが、自分好みの装飾を施し、完成させることになります。
今日は、「リース作り」をしました。
最初に、材料となる「アケビ」、「マタタビ」、「山ブドウ」、「藤蔓」の蔓を参加者全員で、山へ採取に行きました。
帰って来て、早速、作業開始です。まずは、蔓を丁寧に、葉っぱや余分な蔓を整理します。
次に、太い蔓や細い蔓をバランス良く、輪になるように巻いていきます。
皆さん、経験者ばかりで、とても手際よく作業をされました。
今日は、基礎となる物を作りました。後日、それぞれが、自分好みの装飾を施し、完成させることになります。


- 2019.11.3
- トヨタ自動車労働組合農業体験(市民農園)[収穫祭編]

今日は、トヨタ自動車労働組合農業体験(市民農園)の中で一番の楽しみである「収穫祭」が行われました。
参加者は、大人から子供まで総勢139人と大変、賑やかな収穫祭となりました。
参加者は、開会式の後「五平餅作り班」、「五平餅の味噌作り班」、「さつまいも収穫班」に分かれ、慣れない手つきながら楽しそうに体験をしました。
参加者は、大人から子供まで総勢139人と大変、賑やかな収穫祭となりました。
参加者は、開会式の後「五平餅作り班」、「五平餅の味噌作り班」、「さつまいも収穫班」に分かれ、慣れない手つきながら楽しそうに体験をしました。


- 2019.10.25
- 新盛地域づくり委員会「定住部会」

本日の利用者は、新盛地域づくり委員会「定住部会」の皆さんです。
この部会は、平成24年度に設立し、「定住促進3か年計画」を定め、F、M、K活動に取り組んでいます。
F:増やそう若い仲間(Iターン)
M:戻そう残そう跡継ぎ(Uターン)
K:確保しよう住まい(空き家ほか)
平成27年度からは、活気に満ちた魅力ある地域に若者が集うという理念のもと「定住促進をめざす攻めの地域づくり」を活動内容に加え、取り組んでいます。
年間、6回の開催で各自治会の空き家、空地、住宅誘致等の状況報告、今後の方針等を話し合い、より良い地域となるよう頑張っています。
また、委員は「2戸2戸作戦班」・「特産品開発班」のいずれかの専門班に所属し、攻めの地域づくりにも取り組んでいます。
この部会は、平成24年度に設立し、「定住促進3か年計画」を定め、F、M、K活動に取り組んでいます。
F:増やそう若い仲間(Iターン)
M:戻そう残そう跡継ぎ(Uターン)
K:確保しよう住まい(空き家ほか)
平成27年度からは、活気に満ちた魅力ある地域に若者が集うという理念のもと「定住促進をめざす攻めの地域づくり」を活動内容に加え、取り組んでいます。
年間、6回の開催で各自治会の空き家、空地、住宅誘致等の状況報告、今後の方針等を話し合い、より良い地域となるよう頑張っています。
また、委員は「2戸2戸作戦班」・「特産品開発班」のいずれかの専門班に所属し、攻めの地域づくりにも取り組んでいます。
〇「2戸2戸作戦班」・・・2戸2戸作戦用地や空き地バンク用地に宅地分譲を推進する班
12月1日(日)に「2戸2戸用地現地説明会&交流会」を開催します。
2戸2戸作戦用地:豊田市永野町
※関心のある方は、豊田市役所足助支所地域振興担当まで
電話 0565-62-0601
12月1日(日)に「2戸2戸用地現地説明会&交流会」を開催します。
2戸2戸作戦用地:豊田市永野町
※関心のある方は、豊田市役所足助支所地域振興担当まで
電話 0565-62-0601
〇「特産品開発班」・・・新盛地区の特産品を開発する班
「五加木(うこぎ)の会」と共同して「五加木(うこぎ)を新盛の特産に」を合言葉に、特産品の開発をとおして活気ある魅力に満ちた地域作りを目指しています。
「五加木(うこぎ)」は、健康にとても良いと言われています。葉をお茶にしたり、天ぷらに揚げたり、お菓子へ添加したり、色々と試行錯誤しながら開発を進めています。
興味を持たれた方は、「うこぎの町米沢かき根の会」を検索してみてください。
(「五加木(うこぎ)」は、山形県米沢市の特産品として知られています。)
「五加木(うこぎ)の会」と共同して「五加木(うこぎ)を新盛の特産に」を合言葉に、特産品の開発をとおして活気ある魅力に満ちた地域作りを目指しています。
「五加木(うこぎ)」は、健康にとても良いと言われています。葉をお茶にしたり、天ぷらに揚げたり、お菓子へ添加したり、色々と試行錯誤しながら開発を進めています。
興味を持たれた方は、「うこぎの町米沢かき根の会」を検索してみてください。
(「五加木(うこぎ)」は、山形県米沢市の特産品として知られています。)


- 2019.10.21
- 新盛蕎麦づくりG「花見編」

蕎麦の種まきから収穫、そば打ちまでの一貫作業を体験する講座として平成23年度に発足し、その後、平成27年度からは愛好会「新盛蕎麦づくりグループ」として、現在、15名の会員により活動している。
今回は、9月13日に種まきをした秋蕎麦の花見の会が開催された。 今後、防鳥対策、刈取り、はざがけによる乾燥、脱穀と続き、12月中旬ごろには収穫祭を予定している。
今回は、9月13日に種まきをした秋蕎麦の花見の会が開催された。 今後、防鳥対策、刈取り、はざがけによる乾燥、脱穀と続き、12月中旬ごろには収穫祭を予定している。
