施設日記

2020.4.6
「すげの里の春」
 新型コロナウイルス拡散防止の要請に伴い「八重桜を愛でる会」は中止となりましたが、「すげの里」の周りでは春を告げる山野草が芽を出し、咲き出しましたので紹介します。
   ・・・・・  「ツクシ」  ・・・・・ ・・・・・・・・・  「ミツバツツジ」・・・・・
   ・・・・ 「ショウジョウバカマ」 ・・・・・・・・・・・・・「サンシュユ」・・・・・
2020.2.16
「すげか」その6(蒟蒻作り)
今日のグループは「すげの里」をご利用の常連「すげか」さんです。
今日は、「蒟蒻作り」をされました。
簡単なレシピを紹介してもらいました。
生芋を分割 → 茹でる → スプーンで皮をむく → ミキサーにかける
→ 粘りが出るまで混ぜる → 放置 → 炭酸ソーダを入れる → 
素早くかき混ぜよくこねる → 丸める → 沸騰した鍋で茹でる →
浮き上がったら出来あがり
出来上がったのは「生芋蒟蒻」・「七味蒟蒻」・「ゆず蒟蒻」・「キクラゲ蒟蒻」です。
色々な具を入れて味を楽しむことが出来ました。
今夜のおかずの名脇役になること間違いなしでしょう。
2020.1.28
「すげか」その5(豆腐作り)
今日のグループは「すげの里」をご利用の常連さん「すげか」さんです。
今日は、「豆腐作り」です。
大豆、本来の味を十分楽しめる「おぼろ豆腐」が出来あがりました。
「すげか」さんは、仲間の皆さんと色々な料理づくりを楽しんでみえます。
参考に簡単なレシピを紹介してもらいました。
1 自作の大豆を水に14時間程浸したものを、ミキサーに2分程回し、できるだけなめらかにします。
2 鍋に移し、水を入れ強めの中火にかけ、焦がさないように鍋底からしっかりと混ぜます。細かい泡がたくさん浮いてくるので、こまめに掬い取ります。全体にしっかり煮立ったら、弱火にし混ぜながら15分間煮ます。
3 鍋にざるを重ね、固く絞ったぬれぶきんを敷いて、鍋からすくい入れふきんを絞ります。ふきんに残った「おから」も料理に使います。
4 鍋に残った豆乳に「にがり」を半量入れ、そのまま10分おきます。残りの「にがり」を入れ10分おきます。白い塊とやや黄色がかった澄んだ液体が分かれていれば、おぼろ豆腐の完成です。ざるに移し20分くらいおき、水をきります。
※「にがり」の量は大豆の量によって決まります。
2019.12.27
ママたちのお餅つき
もうすぐお正月。市内のⅠ幼稚園のママ友と子達あわせて30人が集まり、みんなでお餅つき。ヤングママのパワー全開で上手につき上がりました。
そのお餅を可愛い手でコネコネしながら丸め、お口へポイツ!「おいしいね・・・」
みんな満腹になった、幸せな一日でした。
この一年、ご利用ありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えください。
2019.12.15
餅つき
12月14日天気は晴れ
すげの里では、利用者の方ほぼ男性という中で餅つきが行われました。
手慣れた手つきで、石臼から“ペッタン、ペッタン”といい音が聞こえてきます。
毎年恒例の行事とのこと。
一年の疲れも吹っ飛んだことでしょう(笑)
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30