
- 2019.9.20
- 「冬瓜(とうがん)ジャム作り」

今日のご利用は、ブルーベリーをこよなく愛する「ベリー大月の会」の4名です。
先日、ブルーベリー畑での作業中、「冬瓜ジャム」を作ることで意見が纏まりました。
冬瓜の皮を剥き、サイコロよりやや大きめにカットし、圧力鍋に砂糖と一緒に暫く寝かせてから、煮込みます。煮込むこと2分。
初めて食べた人に「これは、何のジャムでしょうか?」と質問してみると、必ず帰ってくる答えは「リンゴジャム」とのとこ。
私も早速、食べさせて頂きましたが、やっぱり「リンゴジャム?」でした。
「冬瓜」は、色々な料理に変身するんだな~と勉強になりました。
なお、今日はシンプルに作りましたが、パイナップルや干ブドウ等のフルーツを入れると一層、甘くて美味しいとのことです。
皆さんも、是非、作ってみてはどうでしょうか?とても簡単で、美味しいですよ。
先日、ブルーベリー畑での作業中、「冬瓜ジャム」を作ることで意見が纏まりました。
冬瓜の皮を剥き、サイコロよりやや大きめにカットし、圧力鍋に砂糖と一緒に暫く寝かせてから、煮込みます。煮込むこと2分。
初めて食べた人に「これは、何のジャムでしょうか?」と質問してみると、必ず帰ってくる答えは「リンゴジャム」とのとこ。
私も早速、食べさせて頂きましたが、やっぱり「リンゴジャム?」でした。
「冬瓜」は、色々な料理に変身するんだな~と勉強になりました。
なお、今日はシンプルに作りましたが、パイナップルや干ブドウ等のフルーツを入れると一層、甘くて美味しいとのことです。
皆さんも、是非、作ってみてはどうでしょうか?とても簡単で、美味しいですよ。
