施設日記

2015.11.26
郷土料理作り講座
11月17日(火)郷土料理作り講座が行われました。

今回は豆腐作り:木綿豆腐・ザル豆腐・コモ豆腐など普段なかなか作ることのない沢山の種類の豆腐作りに皆さん真剣な表情!

出来上がった豆腐を使いコモ豆腐の煮物・おからサラダ・豆腐プリン・豆腐かりんとう・やっつこ豆腐など 昔ながらの料理が出来上がっていきます。
豆腐づくしの昼食に皆さん満足そう(^_^.)

”今年は豆腐作ってみようかしら”話が弾みます!
2015.11.14
そば打ち体験講座
11月14日(土)小雨…

そば打ちを楽しみに集まった人達
そば粉の調合をして、捏ねていきます。
なかなかうまくいかない 再度挑戦! 
時間はかかったけど、美味しいお蕎麦をいただきました。
自分で打った蕎麦は格別でした(^_^.)
2015.10.29
旬栽食講座
10月3日(土)旬栽食講座が開講されました。

参加者・スタッフを含め14名 秋晴れの中
さつまいも掘り・栗拾いを体験しました。、芋がくっついている!根がたくさんある!
と声が聞こえてきます。

マコモタケ・オカワカメ・ミニトマト・ミョウガ・四角豆の収穫をし、
昼食の準備にかかります。

収獲した野菜を使い、天ぷら・煮物・栗きんとん・はちや柿のシャーベットなど
盛りだくさんの昼食で秋を満喫しました。マコモタケ どこを食べるのかわからなかったけど美味しかった(^_^.)
2015.10.19
収獲から料理まで「まこもだけ」を満喫
10月1日
すげの里に於いて「まちさとミライ塾」里山 が催されました。

マコモは中国、東南アジアでは古くから食用・薬用に使われてきました。
クセがなくほのかな甘みと筍のような食感で何にでも合う万能食材!

マコモの収穫に皆ででかけます。
収獲したマコモは皮をむきます。
‘どこが食べられるのかしら?‘                     

焼きマコモ・天ぷら・味噌和え・サラダなど
それぞれ調理されていきます。
あっという間に昼食が出来上がりました。

ヘルシーで栄養豊富な‘まこもたけの収穫、料理を体験し、参加した方たちは大いに満足そうでした。


2015.10.19
さつまいも掘り
10月17日(土) 晴天の中、さつまいも収穫体験が催されました。

作業内容の説明を受けたあと、参加者17名は畑に移動… 
始めにツルを取り除き、マルチをはがします。

春に植えた芋のツルがどれほどの芋になったか 楽しみの瞬間です!!

大きな芋が土の中から次々出てきます。
皆、夢中で掘ります(^_^.)
収獲した芋は早速 ふかし芋・焼き芋にして賞味

  やきいものほうが甘いね
  一週間前に収穫した芋のほうが甘いね!など
  色々な声が聞こえてきました。
  新米で芋ごはんも味見し、皆さん満足!                                                    
参加者の声
 
・無事収穫できて良かった(^_^.)
 いも掘りだけならどこでも体験できるが、植えるところから収穫まで。
 季節の移り変わりも体験できてよかった。
・夏には葉が覆い茂っていて収穫の時は葉が枯れていて子どもたちの勉強にも  なった。


収獲した芋をおみやげに持ち帰りました。    
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31